皮膚病にはいろいろな症状があります。以下の症例写真や症状の説明をご覧いただき、同じような症状を持ったワンちゃん・ネコちゃんがいましたら当院へご相談ください。
治療の効果には個体差があります。すべての皮膚病の回復をお約束するものではありません。
160

161

全身に痒みがあり、皮膚は赤く脱毛部分も多くありました。時々痒みも出ますが、徐々に毛量も増え、きれいな状態になりました。
162
◆柴犬

特に口まわりの痒みが激しく、血が出るほど掻いていました。半年後には白い毛も生え、痒みもなくなりました。
163
◆ミックス犬

164

痒みが激しく、脱毛部分の皮膚は硬くなっていました。徐々に皮膚は柔らかくなり毛も生え揃ってきました。
165
◆ミックス犬

腹部や指間にも皮膚炎はありましたが、口まわりは特に掻き傷でガサガサしていました。3か月後にはきれいになりました。
166
◆フレンチ・ブルドック

167

激しい痒みはなかったのですが、全身に皮膚炎があり、毛が抜けて皮膚はとても硬くなっていました。時間はかかりましたが、炎症も治まり毛も生えてきました。
168
◆トイ・プードル

痒みはないのですが、耳のふち(耳介部分)は、毛が抜けて皮膚がカサカサしていました。3か月後頃には濃い茶色の毛が、徐々に生え揃ってきました。
169
◆パグ

170

全身痒みがあり、皮膚はゴワゴワしていて毛も薄い状態でした。6か月後頃には、まだ痒みは多少ありますが、皮膚は柔らかくなり毛量も増えました。
171
◆柴犬

全身に少し痒みがありましたが、口は特に掻いたりこすり付けたりしていて、かなり赤く腫れていました。2か月弱にはほぼ元に戻り、薬を徐々に減らせるようになりました。
172
◆トイ・プードル

173

全身激しい痒みがあり、全身脱毛と皮膚はカサカサしていました。痒みは早い段階で軽くなり、毛も徐々に増えてきました。
174
◆ トイ・プードル

強い痒みではなかったのですが皮膚には多くの赤い湿疹があり、全体に毛が薄くなっていました。徐々に発毛もあり、5か月後には薬も減らせるようになりました。
140

141

とても激しい痒みがあり、皮膚は硬くなっている状態でした。3か月ぐらいで痒みはかなりなくなり、皮膚も柔らかくなり毛も生えてきました。
142
◆ チワワ

143

いつも全身を掻いていて、皮膚は赤い部分や黒ずんでいる部分がありました。薬はなかなか減らせませんが、3か月後には毛も生え揃い痒みも少なくなりました。
145
◆ 日本猫

全身を長い時間舐めていたり、血が出るまで掻いたりの状態でした。薬は調整しながらですが、5か月後にはきれいな状態になりました。
150
◆ 柴犬

151

全身に痒みはありましたが、特に首下の皮膚はごわごわに硬くなっていました。4か月後の状態ですが、少しづづ毛も生え、痒みもかなり治まってきました。
152
◆ トイプードル

全身激しい痒みがあり、掻き傷で赤くなっていました。まだ薬の量は減らせませんが、3か月後には掻き傷は減り、毛も生えてきました。
120

121

大きな円形脱毛と炎症もあり、手足の指は大きく腫れていました。炎症の深かった部分は黒く残っていますが、飲み薬やつけ薬で良化しました。
122
◆日本猫

123

治療を始めてから2か月後の写真ですが、耳・足先・口の腫れも引き毛も生えてきました。
124
◆ミックス犬

125

激しい痒みがあり、全身は脱毛していました。2か月弱で治療の効果があり、毛量も増え痒みも減ってきました。
126
◆日本猫

左右の脇腹は地肌が見えるくらいの脱毛でした。治療後だんだんと舐める回数も減り、毛も生えました。
129
◆チワワ

目の周りと口が腫れていました。1か月半ほどで腫れも引き、かわいい顔に戻りました。
131
◆柴犬

かなり痒みがあり、あごは掻き壊して血もにじんでいました。2か月後には痒みもほとんどなく、薬の減量を試し始めています。
132
◆チワワ

133

全身まんべんなく掻いていて、脱毛部分も多い状態でした。薬を調整しながら3か月後には、痒みも減り毛も生え揃ってきました。
134
◆トイ・プードル

特に尻尾ばかりを気にしてしまい、毛も抜け赤く腫れていました。1か月半程で毛が生え始めました。
111
◆ チワワ

顔は手で掻き、体はよく舐めていました。2か月ほどで痒みは減り、赤い部分もよくなりました。
112
◆ ニューファンドランド

顔だけに痒みがあり脱毛していました。2か月後の写真ですが毛がそろってきました。
◆フレンチ・ブルドッグ

首と胸部を強く掻き、皮膚は真っ赤でした。やっと半年後に毛が生えそろってきました。
◆トイ・プードル

脚をよく舐めていて、皮膚は硬くカサカサしていました。4か月後には柔らかくなってきました。
◆ W・コーギー


全身かゆみと湿疹がありました。3か月後には薬も減らすことができ、毛も生えてきました。
119
◆ グレート・デーン

顔や口の赤みと腫れがなかなか治らない状態でした。2か月後には腫れも引き、きれいな顔になりました。
090
◆ キャバリア


激しい痒みがあり、初診の時は毛がほとんどなく皮膚は硬くなっていました。積極的な治療で早めに成果が出て、光沢のある毛が生え、痒みもなくなりました。
092
◆ 日本猫

治療から2か月後には、毛も生えそろい、舐め壊しの傷もなくなりました。
◆ 柴犬

096


全身の毛がポロポロと抜け落ちて、常にカラーをつけている状態でした。2か月後の写真ですが、毛も生え顔の表情もよくなりました。散歩も明るい日中に行けるようになりました。
◆ ミニチュア・ピンシャー

あまり痒みはなかったのですが、ブツブツが多くできていました。2か月後には綺麗になりましたが、時々ブツブツができるので、薬の量を調整して維持しています。
◆ チワワ


全体に毛が薄く、掻いたり舐めたりしていました。徐々にですが毛が生え揃ってきました。
◆ シーズー

071

痒みはあまりないのですが全体に毛量が少なく、皮膚には所々湿疹ができていました。4か月後には、毛がふさふさになりました。
◆ ミックス犬


とても激しい痒みがあり、掻き傷から血も出ていました。薬を調整しながら徐々に良くなり、6か月後には、毛も生えそろってきました。
◆ チワワ


全身かゆみのひどい状態でした。良くはなっても、時々強く掻いてしまうことを繰り返していましたが、写真の10か月後には症状も落ち着いて良い状態を保っています。
◆ 柴犬

全身に痒みがあり、特に顔と首は毛が抜けて黒くなっていました。
治療から2ヶ月後には、まだ痒みは少しありますが、毛も生えてきれいになりました。
◆ ミニチュア・ダックス

全身激しい痒みがありました。6ヶ月後にはだいぶ痒みは軽くなり、薬も減らすことができました。